ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > アジサイあれこれ
うべっくる
イベントカレンダー
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2024年 --------

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

アジサイあれこれ

2020年06月11日

アジサイの花がきれいな盛りなので、いくつか写真を撮りました。

右上の小さい写真は種類を調べようとして画像検索したら、いろんな色のアジサイが並べられていてあまりに見事だったので、小さくコピーさせていただきました。有名な長岡京市柳谷観音のものです。

左の写真は普通のアジサイです。ホンアジサイという種類でしょう。
右下はおそらくヤマアジサイでしょうか。

インドネシアの元留学生が “Ajisai? Blue big flower” が懐かしいといわれていたので、すこし探してみましたが、light blue ですが、図書館裏にあったので撮りました。

これは井筒屋(現トキスマ)裏の講演にあった濃いピンクのアジサイです。

アジサイは土壌の酸性、アルカリ性によって花の色が変わるようです。

たしかpHのリトマス試験紙は青から赤になれば酸性、赤から青になればアルカリ性だったと思いますが、アジサイの花は酸性土壌では青に、アルカリ性では赤になるとのこと。メカニズムは、酸性土壌では土の中にあるアルミニウムが溶け出し、植物に吸収されて細胞内のアントシアニン系色素と結合して、花の色が青になるとされています。https://yazawa-nursery.com/2015/05/29/effect-of-soil-acidity-for-hydrangea/

これだけ濃い赤色だとそう簡単には変わらない気がします。

このアジサイは、微妙にピンクと薄青色が混ざっているような感じですが、種類はおそらくガクアジサイでしょうか。

最近よく見る左上の白い花、何だろうと思っていましたが、これもアジサイの一種で、葉の形からカシワバアジサイというアジサイの種類でした。

右下はおそらく白いガクアジサイでしょうか。

Wikipediaによると、ホンアジサイの学名は Hydrangea macrophylla var.macrophylla
とされ、かつて、シーボルトはこの品種を 彼の妻のお滝さんをもじって H. otaksa と命名したが、学名としては現在では使われていないそうである。

閲覧数 1901 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://437338.fd6au1zn.asia/blog_view.php?id=5446

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ