ホーム  > お知らせブログ - 銀天エコプラザ > 宇部市地域創生助成事業「常盤校区におけるESD推進プログラムの展開」について報告します。
うべっくる
イベントカレンダー
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
今月のイベントを見る
お知らせブログ
環境イベント情報募集中!

宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。イベント情報を知らせる

-------- 2024年 --------

▼ -------- 2023年 -------- ▼

▼ -------- 2022年 -------- ▼

▼ -------- 2021年 -------- ▼

▼ -------- 2020年 -------- ▼

▼ -------- 2019年 -------- ▼

▼ -------- 2018年 -------- ▼

▼ -------- 2017年 -------- ▼

▼ -------- 2016年 -------- ▼

▼ -------- 2015年 -------- ▼

▼ -------- 2014年 -------- ▼

▼ -------- 2013年 -------- ▼

▼ -------- 2012年 -------- ▼

▼ -------- 2011年 -------- ▼

宇部市の環境学習施設
銀天エコプラザ ときわミュージアム 体験学習館「モンスタ」 アクトビレッジおの
銀天エコプラザ お知らせブログ

宇部市地域創生助成事業「常盤校区におけるESD推進プログラムの展開」について報告します。

2020年04月04日

 ESDうべ推進協議会は令和元年度、宇部市地域創生事業(共創のまちづくり推進事業)の助成を受けて「常盤校区におけるESD推進プログラムの展開」という事業を実施しました。
共創のまちづくり推進事業は地域団体との協働・連携が条件でした。そこで、常盤校区の休耕田を「花広場」として整備し、「コスモス祭り」を実施していた『常盤校区まちづくりサークル』と、地域の活性化と子供の健全育成の活動をしていた『イキイキ地域づくり“わくわく常盤”』の2団体と連携いたしました。
場所と子供たちの関わりということで常盤小学校の協力を得てプログラムを推進しました。

【事業目的】
子ども達、一人ひとりが、自然界の生き物に触れることで命の神秘に感動でき、思慮深い、心身ともに健全な子ども達に育つように貢献することを目的にしました。

・目的を目指すために2つのテーマを用いました。
第1のテーマは昆虫
小学3年生はモンシロチョウを育てて生態や命を授業で学習します。
蝶に興味を持った子供たちに、2000kmも旅するアサギマダラという蝶が常盤公園に飛来しているので「常盤小学校にもアサギマダラをよぼう」と計画しました。
アサギマダラの好むフジバカマの植栽、育成、観察、記録、発表。
第2のテーマは常盤公園の自然界の草木
子ども達と大人に、専門家の先生の話を通して草木に目を向けてもらい、身近な草木にも生きるための営みがあることを五感で受け止めてもらいます。


・3年生の授業で事前説明会
・9月7日(土)「アサギマダラを知るための学習会」を常盤ふれあいセンターで実施
 講師は嶋田紀和氏(自然観察指導員)


・11月16日事前学習会と下見
・11月24日(日)ときわ公園の動植物観察会実施
 講師は白須道徳氏(ときわ動物園動物管理官)

【まとめ】
連携協力いただいた2団体の強力なチームワークにより、2つのテーマを成し遂げることができました。今後、これを核に発展、展開できるものと期待しています。

 反省点は準備不足で取りやめとなった、“生きる”をテーマとした子ども達の成長を推し量る、発表会、あるいはアンケートの試みなど、改善点は多くあります。
文責:山根

閲覧数 1685 コメント 0
コメントを見る・投稿する
この記事のURL: http://437338.fd6au1zn.asia/blog_view.php?id=5392

◆ 現在、コメントはありません。

この記事へコメントを投稿します。

名前

コメント ※必須

画像認証 ※必須

画像に表示されている数字を、左から順に下に入力してください。

(上に表示されている数字を左から順に入力してください。)



ページの先頭へ